舞浜エリアのモバイルバッテリーの価格を徹底調査。充電量別にランキングでご紹介します。
ディズニーランドやディズニーシーでスマホの充電が切れそう!
遊びながら充電したいけど、モバイルバッテリーは結構高い!
少しでもお得に買いたい!
そんな悩みを解消します!
時間があってゆっくりカフェで充電できる方はイクスピアリの様々な場所で充電が可能です。充電用アダプター、充電用コードが購入できるお店もたくさんあります。


モバイルバッテリー最安ランキング|充電容量クラス別
10000mAhクラス
ASOKO+3COINS|1,650円(税込)

舞浜エリアで何か困った時はASOKOにいけ!というくらいお馴染みのショップ。今回の調査でもダントツ1位でした。
WEGO1.3.5|2,199円(税込)
2020年春にオープンしたWEGO1.3.5も健闘していますが、まだ老舗のASOKOには及ばず。
5000mAhクラス
ASOKO+3COINS|1,100円(税込)

5000mAhクラスもアソコ+スリーコインズが大健闘。カラー展開はペールピンクとペールグリーン。
WEGO1.3.5|2,199円(税込)

なぜか10000mAhと同じ値段…
ディズニーストア|4,400円(税込)
ランキングはあくまで価格。デザインでいったらダントツ1位です!シーズン・イベントにあわせてイラストデザインが変わります。イベント終了にあわせて販売終了するタイプと、その後もしばらくは売り続けるタイプとある気がしてます。
私はもちろんプーさん持ちです!
3000mAh以下クラス
もはや圧倒的に10000mAh、5000mAhが安く、3000mAh以下は各店取り揃えも少なかったのでまとめました。
WEGO1.3.5|990円(税込)|2000mAh

NEWDAYS/駅前コンビニ|2,750円(税込)|3000mAh

こう見ると、コンビニの値段の高さはスゴイですね。
総合ランキング(1000mAhあたり比較)
充電容量が異なる為、1000mAhあたりで換算して同条件比較してみました。
ASOKO+3COINSの10000mAhがダントツに安いことが分かりますね!
最安順位 | ショップ×アイテム | 1000mAhあたりの金額 | 販売金額(税込) |
---|---|---|---|
1 | ASOKO+3COINS|10000mAh | 165円 | 1,650円 |
2 | WEGO1.3.5|10000mAh | 219円 | 2,190円 |
3 | ASOKO+3COINS|5000mAh | 220円 | 1,100円 |
4 | WEGO1.3.5|5000mAh | 438円 | 2,199円 |
5 | WEGO1.3.5|2000mAh | 445円 | 990円 |
6 | ディズニーストア|5000mAh | 880円 | 4,400円 |
7 | NEWDAYS|3000mAh | 916円 | 2,750円 |

コンビニはディズニーのデザイン代よりも高いのね…。
容量が3倍以上違うのに、1位の方が1,100円も安いよ?

でもみんな急いでるからコンビニで買うこと多いよね?

確かに…。場所も分からないし、パークから戻るのに何分かかるか分からないもんね。それならコンビニ選んじゃうかも。

じゃあディズニーから何分かかるかはかってみよう!
ショップまでの所要時間
ASOKO+3COINS、WEGO1.3.5、ディズニーストアはみんなイクスピアリです。フロア違いが違うだけで実は大体同じ場所にあり、時間差はそこまでありません。よって、イクスピアリまでの時間を計測してみました。
①ディズニーランドからイクスピアリ各ショップまで
徒歩で片道15分程度です。
・徒歩でゲートからイクスピアリエントランスまで10分
・イクスピアリエントランスから各ショップまで5分
ディズニーリゾートライン(モノレール)を使うより徒歩の方が早い。
なぜかというとモノレールはホテル・シー側を一周してからイクスピアリに到着するため。
②ディズニーシーからイクスピアリ各ショップまで
徒歩で片道15分程度です。
・徒歩でゲートからイクスピアリのアンバサダーホテル口まで12分
・アンバサダーホテル口から各ショップまで3分
タイミングがあえばディズニーリゾートラインの方が早いです。
ディズニーシーの次の停車駅がイクスピアリであり、出口改札がASOKO+3COINSの目の前なため。

シーからならコンビニよりも近かったよ

そうなの?じゃあ何時からあいてるかも知りたいな
営業時間
今はコロナウイルスの感染防止対策のため営業時間が状況によって変わる可能性があるため、オフィシャルページにてご確認ください。

これでもうバッチリでしょ?

うん。でもそういえば、10000mAhなら何回充電できるの?

そういえば…。10000mAhで1650円がおトクだと思ってたけど、2000mAhで990円の方がいいかもしれないもんね。

700円近く違うから、チュロスが2本食べれそうだよ

それはタイヘン!調べてみよっか!
充電容量|何回充電できるの?
実は、最新機種になればなるほど、より多くの充電が必要です。例えば5000mAhの場合、iPhone11なら1.1回、iPhone8なら2回分に相当します。実際には使用機種の内臓バッテリーの劣化や気温などにも影響されるため、以下データはあくまで目安になります。
充電容量 | 10000mAh | 5000mAh | 2000mAh |
---|---|---|---|
iPhone7 | 3.2回 | 1.7回 | 0.7回 |
iPhone8 | 3.5回 | 1.9回 | 0.7回 |
iPhone8 Plus | 2.3回 | 1.3回 | 0.5回 |
iPhoneX/XS | 2.3回 | 1.3回 | 0.5回 |
iPhoneXR | 2.1回 | 1.1回 | 0.4回 |
iPhone11 | 2.1回 | 1.1回 | 0.4回 |
iPhone11 Pro | 1.8回 | 0.8回 | 0.3回 |

みつめくん(iPhone11)はすごいんだなぁ

プーは11なの?

僕もってないよ。でもディズニーにきたみんなのために知りたいんだ

いいこだね…
以上、舞浜駅・イクスピアリ・ディズニーリゾート(ディズニーランド・ディズニーシー)のモバイルバッテリー最安価格比較でした!参考になったなら嬉しいです。
ディズニーにきたらスマホでたくさん写真やムービーを撮りたい、電池がなかったらモバイルバッテリーがほしい、でもそんな時めったにこないディズニーの近くで、どうやったら一番おトクに、時間もお金も節約して、楽しめるかな?と考えてこの記事をまとめました。

ぜひディズニーで良い思い出を作ってくださいね!

ね!