はーい、よっプです♡
先日、楽天モバイル
に申込をした私ですが、契約を進めていったぶつかったのがこのnanoSIM?eSIM?問題です。


えっ?SIMタイプ???
契約時の私、どっちがいいのかわからず右往左往。ちょっと調べると「SIMタイプを間違えないように」なんて記事も出てきて大慌て。そんな私が徹底的に調べました!(数時間調べてました笑)
今回の記事は以下を知りたい方にオススメです♡
- SIMタイプって何?
- iPhoneはどっちにしたらいいの?
- eSIMって動作保証外じゃないの?
- よっプがeSIMをオススメする理由

ぼくもわからないから、一緒におしえてもらおう


SIMって何?

SIMとは日本語に訳すと加入者識別モジュールになります。つまり、電話番号を始めとした加入者情報の入ったデータです。
SIMは契約キャリアごとに作られる
SIMは契約する携帯電話会社ごとに発行してくれます。このSIMは契約期間の間、借りているモノになるので、契約・解約にあわせて以下の流れになっています。
- 契約したら送られてくる
- 解約したら返送する

そんなのあったっけ?

いつもショップで店員さんがやってくれてたっぽいよ。知らなかった~。
また、勝手に中身を書き換えることができないよう、各会社がロックをかけています。これをSIMロックといいます。なので、電話番号を引き継いで他社へ乗り換えするときはSIMロック解除をしてもらう必要があります。

謎の言葉「SIMロック解除」の謎がようやく解けました…

ぼくはなんか悪いことだとおもってたよ
SIMタイプって何?(nanoSIM・eSIM)

- nanoSIMとはいわゆるSIMカードのことです。
- eSIMとはスマホに内臓されているタイプです。

eSIMくんのほうがよさそうだけど、複数契約なんて、することあるかなぁ?

意外とニーズはあるみたい。たとえば…
デュアルSIMの使い道
複数の携帯会社の情報を持たせることをデュアルSIMといいます。
よっプ調べだと主な用途は…
- 仕事用電話番号・個人用携帯番号2つほしい
- 片方は通話無料キャリア、もう片方はデータ通信格安キャリアにしたい
- 繋がりにくい地域で場所によって通信キャリアを変えたい

といったところ。通話無料の楽天モバイル×データ通信格安のIIJmioという組み合わせとかね。

対応してるならeSIMの方がよさそうだね。ぼくのあいふぉんはどうだったかなぁ。
iPhoneはどっちにしたらいいの?

nanoSIMなら全機種対応、eSIMの場合はiPhone XS以降です。
対応機種ならやはりeSIMがオススメです♡

XやSEの順番がよく分からなくなりがちだよね

ぼくのはSEだった!
eSIMって動作保証外じゃないの?
楽天モバイルのeSIM対応機種のページを見ると、気になる一言が書いてあります。
上記機種は動作保証外になりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。

えっ、これだいじょうぶなのかな?

大丈夫!私もすごく焦って調べたんだけどね…
楽天モバイルの言う動作保証外、とはeSIMに限った話ではなく、通話・データ通信など全般的なものです。これは楽天の方針によるもので自社製品以外は基本的に動作保証外としています。
しかし動作保証外とはいえ、実際動かなくなってしまったら楽天自身それを良しとするでしょうか?心配な方は、下記の記事で大丈夫と思える3つの理由をお話ししてるので、ぜひ読んでみてください。

ぼくはしんぱいしてないよ
よっプがeSIMをオススメする理由
すでにお話したことの繰り返しになってしまいますが、eSIMのオススメ理由は以下の通りです。
- 複数の契約会社の情報を持てる
- カードを取り寄せる必要がない
- インストールデータの発行はいつでも可能
- インストールはQR読み込みなどカンタン
一方で注意すべき点もあります。
- 本体のほかにQRを読み込む手段が必要なケースあり
- 対応していない機種もまだまだある
ナンバーポータビリティ(MNP)適用時は絶対eSIM!
私にとって、デュアルSIMが必要になる予定は全くないのですが、それでもeSIMの方がいい!と決めた原因が、ナンバーポータビリティ(MNP)による日数制限でした。
ナンバーポータビリティを利用する場合、申請から乗り換え完了まで有効期限があります。ドコモの場合だと15日間です。
もしここでnanoSIMの場合は、こんなリスクがあります。
- 新キャリアのSIMカードが届かない。15日経過。
- 新キャリアのSIMカードが届いたけど、破損があって再取り寄せ。15日経過。
そう、取り寄せ時間が予想以上にかかると、MNPの有効期限が終わってしまう可能性があるんです。

焦ってしまうと余計な失敗をしてしまいます

ゆとりをもって、ゆっくり確実にやりたいもんね

仮にトラブルがあっても、eSIMなら再発行にも時間かからないからね
以上です、いかがでしたでしょうか?
もしあなたがiPhoneXR以上なら、eSIMとてもオススメです♡もしかしたら、今後デュアルSIMをしたい時にもすぐできます♡選択肢はたくさんもっておくのがおトクの秘訣です。
この記事が参考になったら嬉しいです!他にもスマホの色々な記事を書いているのでぜひチェックしてみてくださいね♡

ぼくもいっしょにいろいろ教えてもらうよ
楽天モバイルの申込はこちらから

